言葉にならない最後の詩、綴るように生きた日々。
1930年春、下関。愛する娘を残して26歳で命を絶ったテル。
亡くなる前日にはひとり肖像写真を撮った。まるで生きた証を刻み付けるかのように。
大正後期に黄金期を迎えた童謡詩の世界で、星のようにひときわ輝いた名がある――「みすゞ」。
テルが金子みすゞとして生きたのは、ほんの三年ほどの僅かな時間だった。
路地裏の狭い家に移り住み、「みすゞ」としての筆を絶つテル。
夏越まつりのお囃子が、ふるさとの遠い海を連れてくる。
漁で栄える小さな町。どんなに胸に描いても、あそこに帰ることは、もうできない。
空一杯にこだまする「みすゞ」の残響を掻き消すかのように、ぬかるみを歩き出すテル。
大きな空は喪ったけれど、足下に、水に映る小さな空を見つけた――。
テルが「みすゞ」という名を捨てて自身を綴るように生きた最後の日々。
それは言葉にならない、けれどきっと光への詩。
最新情報
6月1日(土)~一般発売を開始いたしました!
※ローソンチケットシステムによるチケット申込ページに移動します。
てがみ座ウェブサイト経由ですと、会員登録なしで購入いただけます。
概要
演劇ユニットてがみ座 第8回公演
「空のハモニカ―わたしがみすゞだった頃のこと―」京都・東京 二都市ツアー
脚本:長田 育恵(てがみ座) / 演出:扇田拓也(ヒンドゥー五千回)
京都公演:2013年7月5日(金) ~ 7月7日(日)
東京公演2013年8月1日(木) ~ 8月4日(日)
京都公演:京都芸術センター共催
東京公演:座・高円寺 日本劇作家協会プログラム10『新しい劇作家シリーズ②』
出演
福田 温子 今泉 舞 箱田 暁史 (以上てがみ座)
石村 みか
大場 泰正(文学座)
久保 貫太郎(クロムモリブデン)
森 啓一郎(東京タンバリン)
新井 結香(劇団桟敷童子)
斉藤 まりえ
中田 春介
公演スタッフ
演 出 | 扇田 拓也(ヒンドゥー五千回) |
脚 本 | 長田 育恵(てがみ座) |
舞台監督 | 杣谷 昌洋 |
舞台美術 | 杉山 至+鴉屋 |
音 響 | 笠木 健司(クロムモリブデン) |
照 明 | 木藤 歩 |
衣 裳 | 阿部 美千代((株)MIHYプロデュース) |
方言指導 | 松角 洋平 |
宣伝美術 | 山下 浩介 |
撮 影 | 伊藤 雅章 |
録 画 | 彩高堂「西池袋映像」 |
手 紙 | 右近金魚 |
W E B | NORICO(RICOSTYLE) |
制 作 | 藤田 晶久 |
制作助手 | 高橋 ゆうき |
広 報 | MAICO. |
制作協力 | 小野 和佳子、キューカンバー(京都公演)、秋津 ねを(京都公演) |
日程
【京都公演】 劇場:京都芸術センター フリースペース
本番:2013年7月5日(金)~ 7日(日) 公演数:全4回
7月5日(金) | 19:00(☆) | |
7月6日(土) | 14:00 | 19:00 |
7月7日(日) | 14:00 |
所在地は、こちらをご覧ください。
【東京公演】 劇場:座・高円寺1
座・高円寺 日本劇作家協会プログラム10『新しい劇作家シリーズ②』
本番:2013年8月1日(木)~4日(日) 公演数:全7回
8月1日(木) | 14:00(☆◎) | 19:00 |
8月2日(金) | 14:00(◎) | 19:00 |
8月3日(土) | 14:00(◎) | 19:00(■) |
8月4日(日) | 14:00 |
◎=託児サービスあり
■=終演後に、“新しい劇作家シリーズ・トークイベント”あり
ゲスト:マキノノゾミ、徳尾浩司(とくお組) 司会:樋口ミユ
以下のサービスは劇場で承ります。
お申込・お問い合せは座・高円寺チケットボックス℡03-3223-7300まで。
※車椅子スペースをご利用の方は、前日までにお申し込みください(定員あり)。
※障害者手帳をお持ちの方は、座・高円寺チケットボックスでのご予約に限り1割引きになります。
※託児サービス(定員あり・対象年齢1歳~未就学児・1週間前までに要予約)料金:1000円。
所在地は、こちらをご覧ください。
<東京公演>座・高円寺 日本劇作家協会プログラム「新しい劇作家シリーズ」とは?
戯曲の力で次代を興す若手〜中堅たちを、劇作家協会が紹介する企画です。
7月~8月に4作品を集中上演いたします。
上演時間
2時間(予定)
チケット
【チケット発売日】
公演特設サイト先行 5月25日 AM10:00~
一般発売開始日 6月 1日 AM10:00~
※ローソンチケットシステムによるチケット申込ページに移動します。
てがみ座ウェブサイト経由ですと、会員登録なしで購入いただけます。
【席 種】
京都公演 全席自由席
東京公演 全席指定席
【料 金】
前売・当日 3,500円 ☆プレビュー公演 3,000円 (京都:全席自由 東京:全席指定)
※東京公演は、座・高円寺の劇場回数券「なみちけ」もご利用いただけます。
【チケット取扱】
●ローソンチケット
京都公演Lコード:58636
東京公演Lコード:31301
■WEB : http://l-tike.com
■TEL : 0570-000-407 (10:00~20:00)
■Lコード専用ダイヤル(24時間受付、自動音声対応/Lコード入力必要)
※開催地によって予約電話番号が異なりますので、ご注意ください。
京都公演 【TEL:0570-084-005】
東京公演 【TEL:0570-084-003】
■Loppi:ローソン、ミニストップ各店舗
●京都芸術センター ※京都公演のみ取扱
西館1階 事務所横窓口(10:00~20:00)
●座・高円寺チケットボックス(月曜定休)※東京公演のみ取扱
TEL03-3223-7300(10:00〜18:00)窓口(10:00~19:00)
http://za-koenji.jp/
【チケット購入に際してのご注意とお願い】 ※開演の45分前より受付開始、30分前より開場いたします。 ※全席指定ですが開演5分前を過ぎますと本来の席にご案内できない場合がございます。 どうぞお早めに受付をお済ませください。 ※未就学児はご入場いただけません。 |
---|
【チケットについてのお問い合わせ】
てがみ座ウェブサイト お問い合わせフォーム http://tegamiza.net/contact/
チケットアドレス ticket@tegamiza.net TEL : 080-5489-7854
※ご購入後のチケットについては、購入先へお問い合わせ願います。
協力
MIHYプロデュース
グリーンメディア
クロムモリブデン
劇団桟敷童子
スターダス・21
ダックスープ
東京タンバリン
ノート
ノックアウト
ヒンドゥー五千回
プロダクション・タンク
palette & bullet
舞台美術研究工房 六尺堂
文学座
ワンダー・プロダクション
助成
芸術文化振興基金
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
共催
京都芸術センター (京都公演)
提携
NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺 (東京公演)
後援
杉並区(東京公演)
企画・制作
演劇ユニットてがみ座
てがみ座とは
劇作家 長田 育恵(日本劇作家協会所属・井上ひさし氏に師事)を主宰として2009 年旗揚げ。上演作品に合わせ演出家・俳優をコラボレートするスタイルをとる。心の揺れ動きを見つめ、繊細な言葉、丹念に織り上げられた構成で、圧倒的な共感を紡ぎ出す。
ひとの生命がきらめく、「詩(うた)」が立ち上がるその瞬間を捉えたいと願う。
お問い合わせ
演劇ユニットてがみ座:http://tegamiza.net/MAIL:info@tegamiza.net / TEL:080-5489-7854(palette & bullet)