地を渡る舟メインフォト

それは、文字による方舟。

昭和20年春、来るべき本土決戦が声高に叫ばれる街にひとりの男がいた。
男は敗戦の日を正確に予期し、各地の農家を訪ね歩いていた。
この国の命運が尽きるまであと4ヶ月。
「その日」を迎えた暁には、ただちに日本を立て直すために。

旅する民俗学者 宮本常一。瀬戸内海の島で生まれた彼は日本列島を隅々まで歩き抜き、
人々の営みをありのまま見つめ、文字にはならずに受け継がれてきた言葉に耳を澄ませた。
生涯約16万キロ、およそ四千日に及ぶその旅を支援したのは、
戦時下に日銀総裁を務めた渋沢敬三だった。
昭和初期、渋沢敬三が私財を投じて自宅の敷地内に創った民俗学研究所『屋根裏の博物館(アチック・ミューゼアム)』
そこには多くの研究者たちが集い、それぞれのやり方でこの国を描き留めようと力を尽くした。
けれど、真摯な情熱は、戦時下へ墜ちゆく中で、翻弄され飲み込まれていく……。

宮本常一、渋沢敬三。そしてアチック・ミューゼアムをモデルに描く、若き民俗学者たちの葛藤。
記憶されたものだけが記録にとどめられる。そして今、方舟の行方は。

最新情報

9月14日 特設サイトを公開いたしました。

概要

演劇ユニットてがみ座 第9回公演
地を渡る舟 -1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち-
脚本 : 長田 育恵(てがみ座) 演出:扇田拓也 (ヒンドゥー五千回)

期間 : 2013年11月20日(水)~24日(日)
劇場 : 東京芸術劇場 シアターウエスト

出演

福田 温子
今泉 舞
箱田 暁史
石村 みか (以上てがみ座)
 
古河 耕史
近藤 フク (ペンギンプルペイルパイルズ)
生津 徹
多根 周作 (ハイリンド)
七味 まゆ味 (柿喰う客)
松角 洋平

原 扶貴子
中村 シユン

青山 勝 (劇団道学先生)

公演スタッフ

演   出扇田 拓也(ヒンドゥー五千回)
脚   本長田 育恵(てがみ座)
舞台監督 杣谷 昌洋 ・ 松澤 紀昭
舞台美術杉山 至+鴉屋
音   響笠木 健司(クロムモリブデン)
音協協力Miya
照   明シバタユキエ・木藤 歩
衣   裳阿部 美千代((株)MIHYプロデュース)
演出助手 谷村 聡一(ヒンドゥー五千回)
宣伝美術山下 浩介
撮   影伊藤 雅章
録   画彩高堂「西池袋映像」
手   紙右近金魚
W E B NORICO(RICOSTYLE)
制   作藤田 晶久
制作助手 萩谷 早枝子
広   報MAICO.
制作協力 小野 和佳子

チケット


チケット一般発売開始日
2013年10月10日(木) AM10:00 一般発売開始
DMメンバー様向けのお得な先行発売も予定しています!

ご購入・先行発売に関しての詳細は、チケットページをご覧ください。

協力

MIHYプロデュース
柿喰う客
kitokito
グリーンメディア
KT plus entertaiment
ダックスープ
劇団道学先生
東宝芸能
ノート
ノックアウト
ハイリンド
palette&bullet
ヒンドゥー五千回
ファザーズコーポレーション
舞台美術研究工房六尺堂
プリッシマ
プロダクション・タンク
ペンギンプルペイルパイルズ
ラヴァンス

企画・制作

演劇ユニットてがみ座

てがみ座とは

劇作家 長田 育恵(日本劇作家協会所属・井上ひさし氏に師事)を主宰として2009 年旗揚げ。上演作品に合わせ演出家・俳優をコラボレートするスタイルをとる。心の揺れ動きを見つめ、繊細な言葉、丹念に織り上げられた構成で、圧倒的な共感を紡ぎ出す。
ひとの生命がきらめく、「詩(うた)」が立ち上がるその瞬間を捉えたいと願う。

お問い合わせ

演劇ユニットてがみ座:http://tegamiza.net/
MAIL:info@tegamiza.net / TEL:080-5489-7854(palette & bullet)